よくあるご質問

Q&A

学校説明会にて、たくさんの方にお問い合わせいただいたご質問のQ&Aです。質問内容を押していただきますと回答が表示されます。

 

学校について

A 1学年52名定員です。

A通学区域の制限は、ありません。
Door to Doorの送迎システムを利用されたい方に限り、お受けできる区域等に制限がございます。学校説明イベント等の中にある「通学について」のブースで、個別にお問い合わせできる機会がございます。

Aあります。フォーマルウェアとアクティブウェアがあり、通学時や行事等ではフォーマルウェアを、日常の教育活動では動きやすいアクティブウェアを着用します。

A学校指定のカバンを使用していただきます。

A 『人数枠』という考え方ではなく、一定の学力条件を満たす児童は、立命館慶祥中学校に進学ができます。

A スキー/プール授業については実施していません。イマージョン体育の中で児童の運動機能を高める授業をデザインし実施しています。

A アレルギー対応は行っております。また、ランチに牛乳の提供はありません。各児童が家庭から持参する水筒のお水かお茶を飲みます。

2026年度入学試験について

A どちらが有利・不利ということはありません。また、どちらに何人という定員もありません。
どちらも11月15日に同じペーパー試験を受けていただくことになり、「トライアルチャレンジ」受験者と、「一般入試」受験者の両方を合わせて定員の52名を確定していきます。

A  入試における兄弟姉妹の受験に際して、優先枠はございません。

A 試験当日にご記述いただきます。保護者作文は本校へのご理解やご家庭での教育観などをお聞かせいただくために出題いたしますが、特別な事前準備や対策は不要です。普段から、ご家庭でお子様のことや子育てについて話し合っていることが大切です。

A 保護者作文は、保護者様1名にお書きいただきます。なお、第一言語が日本語以外の場合には、出願時にお問合せください。

A 面接以外の試験に際しては、児童1名につき保護者1名までの同伴をお願いいたします。