ご寄付のお願い
DONATION
田中学園立命館慶祥小学校へのご支援のお願い(ご寄付のお願い)
田中学園立命館慶祥小学校は、「世界に挑戦する12歳」を教育目標・理念と掲げ、
北海道から世界に巣立ち、豊かな未来を創り出し、
やがては北海道をリードする人材を育てることで、北海道に貢献することを志向しております。
当学は子ども達に 様々な最先端の教育を行っていきます。
ですが、それ以上に子ども達に一番伝えていきたい事は、『愛』です。
相手を思いやり愛すことの出来る人。そんな人に育っていってくれる事が、我々の一番の願いです。
その中で子ども達も、たくさんの方々から愛され、応援される人に育ってほしいと思っております。
当学も皆さまに応援され、共に歩んでいく学校を目指しております。
何卒、子ども達のために力強いご支援とご協力を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。
学校法人 田中学園
理事長 田中賢介
ご寄付方法
法人様がご寄付いただく場合
事業を営まれている法人様には、ご支援をいただき共に学校をつくりあげていただく連携協定など、ご寄付いただく方法を幅広くご用意いたしております。
詳細については、以下、開設準備室までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先
学校法人田中学園
田中学園立命館慶祥小学校 開設準備室
e-mail info@tanakagakuen.sakura.ne.jp
(ご参考)税制上の優遇措置について
法人様からのご寄付については、寄付金額を当該事業年度の損金に算入できます。次の通り、寄付の手続きによって、損金算入の額が異なります。
①「受配者指定寄付金」としてご寄付いただく場合・・・寄付金の全額を損金に算入することができます
受配者指定寄付金制度は、日本私立学校振興・共済事業団が寄付金を受け入れ、寄付者が指定する私立学校に寄付金を配布する制度です。私立学校に寄付した場合に、寄付金支出額全額を損金算入できる唯一の制度です。
②「特定公益増進法人に対する寄付金」としてご寄付いただく場合・・・寄付金の一定の限度額まで損金に算入することができます
次の計算式に則って、一般寄付金と別枠で損金算入することができます。
特定公益増進法人に対する寄付金の損金算入限度額
(資本等の金額 x 0.375% + 当該年度所得 x 6.25%)x1/2(※1)
※1「特定公益増進法人」への寄付の損金算入限度額を超える部分の金額は、「その他の法人等」への寄付として損金算入ができます。
「その他の法人等」への損金算入限度額 = (資本金等の額×0.25%+当該年度所得×2.5%)×1/4
損金算入の限度額は、法人様の資本や所得の金額によって異なります。どちらの制度を利用されるか等、詳しくは顧問税理士にご確認ください。